なんだか長く感じたな。
多分、来週がイレギュラーなことが多いのでそれを踏まえた週間予定を考えるのにいつも以上に頭を使ったからだろう。
来週の入庫予定が出てからどう回すかを考えはじめてなかなか最適解が出せず何度もシュミレーションを繰り返していた。
昨日の雪の影響で出庫数が伸びず、蔵内の回転も鈍かったことがさらに難しくしていた。
来週から週2回の入庫になることで、板物の入庫数が倍となり、しかも同じ商品なものだから・・・
手おろしコンテナも来週だし、これは丁寧に入出庫のシュミレーションをしないと相当非効率な入庫作業をやることになる。
人も少ないなかで極力二度手間を防がないと、仕事に追われて追いつかなくなる時がやってくる。
やることは多いのだから、あまり、どうしよう?何する?となりたくはない。
多分、バディは同じステイトではないけれど。
同じように先行意識を持ってくれていると全然変わってくるのにな。
冷蔵部の仕事内容をどこまでと思っていてどう答えるのだろうか・・・
聞くのが怖い気もする。
でないと、ここまで業務量のウエイトの差が出過ぎることはないし・・・
そんなことを考えると気が狂いそうだ。
上司が今日動いてヒアリングしてくれたけど、あんまり理解していなさそうだし。
よいよ、支店長に相談するほかないのかな・・・
今日も良い日だっ。